SSブログ

フロイド・ローズ 弦交換  ちょっと詳しく...   [機材]




前にも、弦交換の記事を載せたことがありますが、

    今日はちょっと詳しめに記録しま~す [手(チョキ)]


愛用の B.C.Rich Warbeast(ワービースト) [ぴかぴか(新しい)]

FloydRose01.JPG


フロイド・ローズ(Floyd Rose) の トレモロ・ユニット を搭載しています [るんるん]

FloydRose03.JPG



フロイド・ローズ は

   ブリッジ部を インサート・ブロック で

FloydRose02.JPG
    (弦が入り込んでいる部分の右側の四角いのがインサート・ブロック)


   ヘッド側のナット部を ロック・ナット で

FloydRose04.JPG


  弦を挟んで固定する構造となっているので、

      激しいアーミングでも、チューニングがほとんど狂いません [パンチ]



古い弦を外しますが、

   今回は、ギターのクリーニングもやりたいので、

        全部の弦を最初に外します [ぴかぴか(新しい)]


全部の弦を外してしまうと、弦のテンションが無くなるため

   バネの力で、トレモ・ロユニットのテールが下に落ち込むため、

      ザグリとユニットの間に クロス等をはさんでおきます [ひらめき]

FloydRose06.JPG

FloydRose07.JPG


ただし、弦を1本ずつ交換する場合は、ユニットがそれ程沈まないので、必要ありません [手(パー)]

   チューニングもやり易いので、通常は1本ずつの弦交換のほうが便利です [ひらめき]


ヘッド側のロック・ナットを外します

FloydRose08.JPG

FloydRose09.JPG

FloydRose10.JPG


弦を十分弛めます

FloydRose11.JPG


弦カット用のニッパ を用いて、中間部辺りで弦をカットします

   (これは特に必要ではありませんが、
     レスポールなど、弦をテールピースをくぐらせるタイプのギターのやり方なので、
       クセになっちゃってます ^^; )

FloydRose12.JPG

FloydRose13.JPG



テール部のロッドを六角レンチで回して、

   弦を挟み込んでいるインサート・ブロックを弛めます

FloydRose14.JPG

FloydRose15.JPG


弦をテール・ユニットおよび糸巻き部から外します


6弦全て外して...

   今日はちょっとボディのクリーニング [揺れるハート]

FloydRose16.JPG


FloydRose17.JPG

FloydRose18.JPG

FloydRose20.JPG


フィンガー・ボードも汚れ落とし [るんるん]

Before
FloydRose19.JPG


After
FloydRose23.JPG


ピッキング部分の傷は、しょうがないですね [もうやだ~(悲しい顔)]

FloydRose22.JPG




それでは、新しい弦を張ります [exclamation]


いつも使っている弦は

  アーニーボール の ハイブリッド・スリンキー です [ぴかぴか(新しい)]

FloydRose24.JPG

FloydRose25.JPG



その前に...


フロイド・ローズ は 弦を固定した後でも

   チューニングの微調整ができる(ファイン・チューナ)ことが特徴ですが、 [グッド(上向き矢印)]

      その チューニング用のネジを中間位置にしておきます [ひらめき]

ファイン・チューニングは、ネジを絞めると音程が上昇、弛めると音程が下降します


写真のネジの、一番左が最も絞め込んだ状態、左から3番目が最も弛めた状態で

   これを参考に、左から2番目の状態に、全てのネジを調整しておきます [パンチ]

FloydRose21.JPG



弦を インサート・ブロックの隙間に、奥に当たるまで差し込みます

FloydRose26.JPG


テールのロッドを レンチで回して、絞め込みます

この時、あまり力を入れ過ぎるとブロックを壊す危険がありますので

     軽く締め付ける程度でOKです [手(チョキ)]


FloydRose27.JPG


FloydRose28.JPG


弦を、適当な長さにカットします

巻き付ける糸巻きより一つ遠い糸巻きの所のちょっと長めが良いです [ひらめき]

FloydRose29.JPG

FloydRose30.JPG


弦を巻き付けます

FloydRose31.JPG

FloydRose32.JPG


6本弦を張ったところで、糸巻きのペグを回して

    6本の弦の音程を適度に調整していきます

FloydRose33.JPG

FloydRose41.JPG



弦のテンショが上がるに従って、トレモロユニットが浮き上がってくるため、

   1本の弦を調整すると、たいてい他の弦の音程は下がります [バッド(下向き矢印)]

それを見越して、初めの頃は、音程を高めに調整すると

   全体的に早めにチューニングを済ませる事が出来ます [exclamation]


ペグでの、チューニングが出来たら

    ヘッド部のロック・ナットをセットして絞め込みます


ここで注意が必要なのは、

ロックナットの解放状態の時、ギターによってはナット部で弦が浮いているため

    ロック・ナットを締めると、弦のテンションが上がって音程が上昇します [ひらめき]

FloydRose34.JPG

FloydRose35.JPG

FloydRose36.JPG


自分の ワービーストは、1,6弦が特に浮きが大きいため

   ロックした後、ファイン・チューナで音程下げ調整が必要となります

 (ロック締込み前)
FloydRose37.JPG


 (ロック締込み後、 一番左の弦位置が下がっています
FloydRose38.JPG



従って、前述のネジ調整は1,6弦に限っては、

   ファイン・チューナのネジ位置を若干絞め側にしておくと良いでしょう [ひらめき]



ロック・ナットで弦を固定した後

   ファイン・チューナのネジで最終的なチューニングをします [るんるん]

FloydRose42.JPG

FloydRose39.JPG


これで、 弦交換 終了 [ぴかぴか(新しい)]

    どんな激しいアーミングも 大丈夫 [パンチ][爆弾]

FloydRose40.JPG



かんぱーーーーい [exclamation×2][exclamation×2]            (haku)


FloydRose43.JPG



フロイド・ローズの申し子 ブラッド・ギルス(Brad Gillis)で...

ナイト・レンジャーの"Don't Tell Me You Love Me" Solo解説




OZZY Osbourme - Brad Gillis & Tommy Aldridge Solo 1982




Ozzy with Brad Gillis で Mr. Crowley.




nice!(96)  コメント(61)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

棺桶ケース ついに入手!   [機材]





以前から欲しい欲しいと思ってたんですが (←前と同じ書き出し)


やっと手元に届きました [exclamation]


ドラキュラの寝床です!!   どーーーん [exclamation×2]

coffin01.JPG

いやっ [あせあせ(飛び散る汗)]

B.C.Rich の 棺おけ型ギターケース(Coffin Case) です [パンチ]

coffin02.JPG

coffin03.JPG

coffin04.JPG



去年の12月に ネット注文していたんですが

  欠品で、入荷見込みが全く立たず...[バッド(下向き矢印)]

    とりあえず、予約だけ継続してました


注文して5ヶ月 [たらーっ(汗)]

  ほとんどあきらめかけていたんですが...[もうやだ~(悲しい顔)]


突然ゴールデンウィーク前に販売店より入荷見込みの連絡があり [ぴかぴか(新しい)]

  昨日ついに配送されてきました~~ [グッド(上向き矢印)][わーい(嬉しい顔)]

coffin05.JPG




変形ギターと呼ばれる B.C.Rich Warbeast(ワービースト)

  を入れる良いケースがなかなか無くって [がく~(落胆した顔)]

今までは、各種の変形ギターが入れられるように作られた、

  キーボードケースかと見まがうばかりの

    バカでかいギターケース(右)を使ってたんですが... [ふらふら]

coffin07.JPG



とても扱いづらかったので、


B.C.Rich 純正の このギターケースを調達することにしました [手(チョキ)]


いやぁ、悪魔のような Warbeast の寝床にはぴったりですねぇ [るんるん][ぴかぴか(新しい)]

coffin08.JPG


さっそくドクロのトレードマーク貼っちゃいます [パンチ]

coffin09.JPG


あ、今日のはミニチュアではありませんよ、 念のため [あせあせ(飛び散る汗)]


また、バンドに行くのが楽しくなっちゃうなぁ [るんるん]


goくん 本日退院できたんで、頑張ってリハビリしてね [るんるん][るんるん]



かんぱーーーーい [exclamation×2][exclamation×2]               (haku)

110511_2214~01.jpg






nice!(61)  コメント(55)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

綾波レイ ストラト ゲット~!!   [機材]




以前から、欲しい欲しいと思ってたんですが...


つ い に !!


Rei Ayanami 01.JPG

綾波レイのストラトキャスター を ゲット~ [exclamation]


専用の NERF(ネルフ)の ハードケースに入ってます [手(チョキ)]

Rei Ayanami 02.JPG

Rei Ayanami 03.JPG

で、専用の 綾波レイ の ピック も付いてます [るんるん]

Rei Ayanami 04.JPG


ん......


  ピック でかくね???






はい、ご察しの通り...[あせあせ(飛び散る汗)]










こんなサイズです [あせあせ(飛び散る汗)]

Rei Ayanami 05.JPG



REI-STRATOCASTER TYPE 1/8MODEL でした [ふらふら]

   スイマセン [バッド(下向き矢印)]

Rei Ayanami 06.JPG

Rei Ayanami 07.JPG

Rei Ayanami 08.JPG

Rei Ayanami 09.JPG

Rei Ayanami 10.JPG


ピックも 生意気に Fender で~す [パンチ]

Rei Ayanami 11.JPG Rei Ayanami 12.JPG



そもそも、本物のストラト・タイプのギターを持ってないという...[がく~(落胆した顔)]

   そのうち欲しいなぁ、リッチー・ブラックモア崇拝者としては...[わーい(嬉しい顔)]

      その前に、変形ギター路線に外れてしまいました [ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]


かんぱーーーーい [exclamation×2][exclamation×2]               (haku)


Rei Ayanami 13.JPG



エヴァのテーマ曲「残酷な天使のテーゼ」 レイの声優:林原めぐみヴァージョン
  なんとイントロは デイトリッパー になってます [るんるん]





nice!(91)  コメント(74)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

音楽制作ソフト SONAR X1  (ローランド)   [機材]



前回、壊れかけてました...

 いや、ほぼ、壊れてました[ふらふら]  haku です


  正月ボケの症状でしょう (仕事いやいや症候群[わーい(嬉しい顔)]



ところで、

 ついに、新しいの買っちゃいました [るんるん]


音楽制作ソフト

 いわゆる、DAW(デジタルオーディオワークステーション)


いくつかあるDAWソフトの中で、


結局 ローランドの SONARシリーズ

 年末にヴァージョンアップされた

  SONAR X1 をゲットしました [ぴかぴか(新しい)]

110113_1923~01.jpg  110113_1929~01.jpg



SONARシリーズは、

 Studio-Ozさん のが羨ましくて

  ご本人からも推奨頂いたので、

   これに決めちゃいました [手(チョキ)]


110113_1927~01.jpg


それまで、ずっとYAMAHAのSOL2を使ってまして、

 もう随分前にYAMAHAが手を引いてしまって、

  WINDOWS XP でしか使えず [がく~(落胆した顔)]

   サポートもなくなってしまったんで [もうやだ~(悲しい顔)]

    なんとかしないとと、ずっと思ってたんです [ふらふら]


で、使い勝手は相当違います[あせあせ(飛び散る汗)]


 説明書 分厚いし [あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]

110113_1924~01.jpg


とりあえずインストールしまして[グッド(上向き矢印)]

110113_2017~01.jpg



基本的な入出力要領は確認できましたが...


 まだ内容説明できないんで

  紹介動画、貼っときま~す [わーい(嬉しい顔)]  英語ですが... [ふらふら]





これは、慣れるまでに大分時間がかかるなぁ [あせあせ(飛び散る汗)]


実はその前は、DTM(デスクトップミュージック)出たての頃の

 ミュージ郎(ローランド)を使ってたんで、

  ローランドに馴染みが無いわけではないんですが...


プラグインも豊富過ぎて、まだ訳が判らない状態です [ふらふら]

 宝の持ち腐れになりそう[あせあせ(飛び散る汗)]



早く慣れないと、バンドのデモ音源すら作れない [バッド(下向き矢印)]


 とりあえず、飲みながら、ボチボチ勉強しますか [わーい(嬉しい顔)]



またまた、ドイツビールで [るんるん]


  かんぱーーーーい [exclamation×2][exclamation×2]

110113_1952~01.jpg110113_1955~01.jpg



またまた、SOANATA ARCTICA パワープッシュしちゃいま~す [るんるん][るんるん]

                                    (haku)






nice!(55)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

YAMAHA DX7 Ⅱ   [機材]



久々の使用機材紹介シリーズです

YAMAHA DX7 Ⅱ


PAP_0013.JPG
PAP_0012.JPG


23年前に購入しましたが、最近はほとんど使用していません [ふらふら]

PAP_0011.JPG


初代 DX7 の FM音源を2系統にした

デジタル・プログラマブル・アルゴリズム・シンセサイザー です [ぴかぴか(新しい)]


取り扱い説明書です

PAP_0001.JPGPAP_0000.JPG



正弦波を出力する6つのオペレータの組み合わせによる、
32のアルゴリズムを利用して、音色を作成するのが基本ですが、
カートリッジ・スロットに市販の音源ROMカートリッジを挿す事で、
作られた音色を活用することができます

当初は面白くて、いろいろいじって音を作ってましたが、
そのうち面倒臭くなって、プリセットとか市販ROMの音ばかり使ってました [あせあせ(飛び散る汗)]

PAP_0008.JPGPAP_0007.JPG
PAP_0006.JPG


とりあえず、DX7Ⅱの紹介動画があったんで貼っときます[るんるん]




音色作成の難度が高く、生ピアノのシミュレートが苦手という欠点があり、
そのため、あらかじめ録音された生楽器のサウンドを再生する方式の
PCM音源を搭載したシンセサイザーの登場後、急速に需要が低下しました [バッド(下向き矢印)]


シンセサイザーといえば、実はその10年前

ローランドSH5という機種を持ってました [手(チョキ)]

PAP_0005.JPG


これは、古いタイプのアナログ式のモノフォニック(単音)シンセです

音色作成もボリュームで直感的に操作ができます

DX7を買う前に、下取りに出しちゃいました [もうやだ~(悲しい顔)]

今は手元にないんで、上のはカタログ写真です

PAP_0004.JPG


売らなきゃ良かったぁ [ふらふら]

もう一つ、下取りに出したのが

ローランドのストリングス っていう、

弦楽器系の音の出るキーボードです

これも手元にないので、カタログ載っけときます

PAP_0003.JPG


ローランド の 1976年9月の総合カタログです [るんるん]

PAP_0002.JPG


ローランドなんで、ジャズコのページもあります [グッド(上向き矢印)]

101107_1552~01.jpg


しかし、SH5 本当に売らなきゃ良かったなぁ [もうやだ~(悲しい顔)]


で、今日のポテチは

 Yamayoshi の

  北海道 リッチバター味 濃厚タイプ

これは、本当にバター味濃厚で 凄~く美味しいです [るんるん]

という訳で、 カンパ~~イ [exclamation×2][exclamation×2]    (haku)

101106_1556~01.jpg101102_2038~01.jpg


nice!(68)  コメント(42)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。